発達障害の障害とは何か?

最近発達障害について本や、テレビ等でさかんに紹介されるようになって個性のある子供が注目されて始めているが、

 

 

 

発達障害と言うと障害という言葉が一人歩きをし、うちの子は病気なんだと勘違いしてしまう親も居るようだが、

 

 

 

 

発達障害の障害とはどういう意味なのかを紹介している本が2018年12月に発売された。


発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち (SB新書)

 

それによると発達障害の障害とは、本人に特性があり本人が困っているか。

 

 

 

 

学校や職場で困っているかという事が障害であって、本人が工夫をして生活したり、

 

 

 

 

学校や職場で周りがフォローして仕事や勉強が出来ていれば障害とは言わないのではないか。という考え方だそうだ。

 

 

 

 

結局本人や周りが障害だと思っていなければ障害ではないのだ。

 

 

 

 

障害という言葉が付いているから混乱が起きるというだけの事。

 

 

 

 

もちろん重度、軽度はあると思うが用はとらえかた次第ということだ。

 

 

 

 

困りごとがあるなら困りごとを無くしてしまえば障害では無くなるという事だ。

 

 

 

 

私が時々見ているサイトにLITALICO発達ナビというものがある。

 

 

 

 

ここで発達障害について詳しく紹介していたり、勉強会やイベントも紹介している。
この本もLITALICOで紹介していた本だ。

 

 

 

 

気になる人は見てみると参考になる事が沢山あると思う。

 

 

 

 

一人で悩まない。自分を責めない。子供を責めない事が大事。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA