子供の心を知りたい!と思ったらこの方法

子供の絵

いつも元気そうな子供
でも本当の胸の内は誰にも分からない。

 

大人が思っている以上に子供は悩みや不満を抱えている事がある。

 

 

自分でモヤモヤした物を感じていても、それが何なのかも分からない時がある。

 

 

そんな時子供の胸の内を絵で見られたら分かりやすいと思う。

 

そのやり方は・・・。

 

まず、用意する物

 

・36色ほど入っているクレパス

・白の画用紙1枚

 

 

では始めよう。

 

 

テーブルに白の画用紙を横向きに置き子供に「くちを閉じて静かにし、クレパスを使って自由に絵を描いて下さい」と言い画用紙に絵を描かせる。

アートセラピー

描き終わったら

 

 

画用紙を裏にしてまた、横向きに置き「黒のクレパスで画用紙に枠を書いて下さい」と言い黒い枠を書いてもらう。

アートセラピー

次に、「くちを閉じて静かにし、黒の枠の中にクレパスで自由に絵を描いて下さい」と言い自由に絵を描かせる。

 

 

描き終わったら・・・。

 

 

白の画用紙に描いた絵が心の外側、つまり日頃あなたが見ている子供の姿。

 

 

黒の枠の中に描いた絵が心の内側、つまり本音が描かれている。

 

 

という事になる。

 

 

この方法を「枠づけ法」と言いアートセラピー(絵画療法)では本音(心の中)を見る方法として使用している。

 

一見元気そうな子供でも枠の中の絵がとても暗い絵になっる子も居るので

 

何か悩みや不満を抱えていないか声を掛けてあげるきっかけになると良いと思う。

 

この方法、大人でも使えるので本音を知りたい人が居るならやってみてほしい。

 

私は、責任取れないが・・・。何を描かれても自己責任で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA