2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 annart 子供の絵と心 色々な太陽の色を描く子供が居るって知ってましたか? 子供の描く絵の中にはよく太陽があらわれるが、太陽は父親を象徴する物で、太陽の色も子供によって違う。一つ一つ解説していこうと思うが大きく分けて8種類ある。 全ての子供がそうとはかぎらないが、子供の心の変化に気付くきっかけに […]
2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 annart 子供の絵と心 2019年 あおぞら教室 019年あおぞら教室 今年で4年目となるあおぞら教室 今回も約30名の子供たちが色を塗りたくりに来てくれた。 前回までは黒色を用意していなかったが、今年はもっとメチャクチャに画用紙を塗りたくれるように黒を用意しておいたら […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 annart 子供の絵と心 子供の描く指の種類 指から子供の心理状態を知る 子供の描く指の種類は沢山あるが代表的なものを紹介しよう。 ・大きな指は敵意の現れだと言われている。 ・とがった爪のような指は反発心や攻撃性が現れている。 ・丸い線で囲まれた指 は攻撃性をおさえ […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 annart 子供の絵と心 天国の絵とうんこの絵 「天国の絵とうんこの絵」 というワークショップを紹介しよう。 うんこの絵といえば 「え?うんこの絵?」 でも紹介したと思うが、またこの「うんこ」が登場する。 このワークショップの良い所は元気な子も内向的な子も一緒に楽 […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 annart 子供の絵と心 赤ちゃんが生まれてお母さんを取られちゃった。 栃木県の子供創作教室の先生から聞いた心温まる話。 教室で小学生の女の子が草原の中で後ろ向きで居る子猫の絵を描いたそうだ。 その子は最近元気が無く先生も心配していた。 事情を聞くと […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 annart 子供の絵と心 子供の心を知りたい!と思ったらこの方法 いつも元気そうな子供 でも本当の胸の内は誰にも分からない。 大人が思っている以上に子供は悩みや不満を抱えている事がある。 自分でモヤモヤした物を感じていても、それが何なのかも分か […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 annart 子供の絵と心 暖かい色と冷たい色とは? アートセラピー(絵画療法士)では寒色と暖色というものがあり絵の印象を形作る大事な役割を果たしている。 寒色とは・・・。 青・水色・緑などの色を寒色といい気持ちが内側に向いていて集中している時や寒さ冷たさを感じる色とされ […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 annart 子供の絵と心 色は心を知るヒントになる 赤 元気いっぱいで活動的、心身ともに健全である時によく使う色。 しかし、塗り方が荒っぽい場合興奮している時や、怒りを表す色となる。 &n […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 annart 子供の絵と心 コネコネアートが心をほぐす? 絵画創作教室Enjoyで十五夜の企画をやった時。 おだんごが白いのは分かっているが、アートではすべて自由!という考え方である為おだんごの代わりに白い粘土をコネコネしておだんごに見立てて作った。 子供達に「おだんごは白くな […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 annart 子供の絵と心 そうだったのか!理由を知って考えさせられた2枚の絵 私が、アートセラピストになって子供の絵を見ている中で「へ~これは凄いな~。」と感動した絵を紹介しよう。 まず一つ目は・・・。 この絵 こ […]